BLOG
2025/07/09 19:05
―― 広葉樹ってなにがいいの?kinakoma.craft 材料の話 ―― こんにちは、kinakoma.craft です。 木には大きく分けて「針葉樹」と「広葉樹」があります。 ざっくり言えば、 針葉樹:柔らかく、軽い材質 広葉樹:硬く、重厚感のある材質 という特徴があります。 家具や道具づくりにおいては、広葉樹のほうが硬くて丈夫なため、長く使いたいものに向いていると言われています。 私たちが製作しているキャンプギアには、主に広葉樹を使用しています。 その理由は、見た目も手触りも「道具としての存在感」がしっかりしているから。 また、過酷な環境で使用することも多いアウトドアアイテム。 硬くて丈夫な広葉樹は最適といえるでしょう。 もちろんその分、重量があったり、扱いに少し気を使う場面もあるかもしれません。 kinakoma.craftでは、無垢材(接着材や突板などを使っていない、木そのままの材料)をなるべく使っています。 それは、 木そのものの質感や手触りを感じてほしいから 使い込むことで経年変化を楽しめるからという想いからです。 一点ものの木目や色味”無垢材の良さ”も楽しんでください。 仕上げに使う塗料やオイルについても、無垢材の質感を活かせるものを選んでいます。 木には、ひとつとして同じ表情のものはありません。 自然の中で使い込むほどに味わいが増していく、“育てるギア”として、永く付き合っていただければ幸いです。気になる “木” のはなし
今回は、私たちがキャンプギアの製作に使用している「木材」について、少しだけお話をさせてください。■ 針葉樹と広葉樹ってなにが違うの?
聞いたことはあるけれど、違いは?という方も多いのではないでしょうか。■ kinakoma.craftでは「広葉樹」を使用
木目や色味に個性があり、ひとつひとつが表情豊かで、無機質なギアにはない温かみを感じられます。
ですが、それも「本物の木」と付き合う楽しさのひとつだと考えています。製材されたウォールナット無垢材。広葉樹の中では比較的加工がしやすいと言われてます。
■ 無垢材へのこだわり
■ 塗装については、また別の機会に
このお話はまた、別のブログで詳しくご紹介できればと思います。■ さいごに
kinakoma.craft のギアを手にとってくださる方には、そんな木の個性を楽しんでいただけたら嬉しいです。